加熱済み味付け鶏肉、時短クッキングに最適です。
内容量・価格
要冷蔵(10℃以下)
300g 2パック入り
家庭用計りで確認してみると325グラムと330グラムありました。
1,280円
賞味期限は購入日より約2週間ありました。
開封しました。
白っぽいのは油脂が冷えて固まってます。
ひとパックで10コぐらい入ってます。
串に刺してある焼き鳥より大きめにカットされてます。
冷凍食品の唐揚げ、大きめのイチゴくらいのサイズ感というとわかりやすいでしょうか。
鶏とろ肉とは手羽元とムネ肉のあいだの肩肉で1羽から少量しかとれないそうです。
召し上がり方
メーカーさんの推奨する召し上がり方は袋を切らずにパックごと湯せん(火は消さずに5分間温める)だそうです。
注意点は袋のフチが鍋に接触すると袋が溶けるおそれがあるため、たっぷりの熱湯で温めてください。
「加熱せずそのままでも召し上がれます」とも記載されてます。
電子レンジ調理はできないそうです(バツ印がついてました)。
1パックを食べきれないため、少量だけ取り出してあとは小分けで冷凍しました。
(解凍後*の再冷凍のため自己責任です。)
*後述
実食
今回はフライパンにフタをして弱火で加熱しました。
なんといっても素材(国産さくらどり)が良いです。
臭みは全く感じません。
煮物のように味が染みてます。
焼きたてのジューシー感は無いものの、柔らかい食感は歯が弱い方でも噛み切れます。
「和風しょうゆ味」はしっかり濃いめです。
外箱の写真のように、薬味をトッピングしたくなりました。
アレンジレシピを考えてみた
・チャーシュー代わりにトッピング
・レトルトカレーのトッピング
・ひとり用の鍋にトッピング
・煮物や炊き込みご飯の具材
・雑煮(鳥肉は福を取り入れる縁起物といわれてるそうです)
製造:日本ピュアフード 伊勢崎プラント
東京都に本社がある日本ピュアフード株式会社さんはニッポンハムグループ企業さんです。
炭火焼鶏とろは群馬県の伊勢崎プラントさんで生産されてます。
保存方法変更者:日本物流センター
冷凍から冷蔵へ食品保存温度を変更した業者さんが明確です。
冷凍倉庫で管理されてる商品を小売用に冷蔵品として販売するために解凍して賞味期限を変更するラベルシールを貼り出荷されたことがわかります。
神奈川県に本社がある日本物流センター株式会社さんもニッポンハムグループ企業さんです。
ゴミ分類の確認
ゴミ識別マークを確認します。
外箱
外装にはダンボールマークがあります。
少しめくってみるとダンボール原料で間違いありませんでした。
紙製品は可燃ごみでも出せますけど資源ゴミに出せばリサイクルになります。
内袋
素材名はわかりませんけど湯せんに耐えられるプラスティック樹脂のようです。
外箱の説明にプラマークがありました。
__________
ITEM#71606
炭火焼鶏とろ
\1,280
JULY2025