はじめてのコンタクトをコストコで買いました。
はじめに
ふだんはメガネをかけてます。
数か月前に耳の手術をしました。傷口が耳のうしろにあり、メガネのツルがあたるためコンタクトを使うことにしました。
ズボラなわたしはコンタクトの手入れ作業がムリすぎて、いままでの人生で避けて来ました。
いろいろ見えるようになりたくて遠近両用に決めました。
コンタクトレンズを買う方法
一般的な買い方ですと、コンタクトレンズは眼科さんを受診して処方せんを作ってもらい、コンタクトレンズ専門店さんで購入します。
眼科さんによっては提携してるコンタクトレンズ専門店さんがあり、決められたメーカーさんの種類から決めます。
当日にコンタクトを受け取れます。
コストコは取り寄せ対応
オプティカルスタッフさんに「はじめてコンタクトレンズを買いたいのですけど、どうやって注文すれば良いのでしょうか?」と伺うと「ウチで扱ってるコンタクトの種類の中から眼科さんで処方せん発行してもらってください。お渡しまでに4日ほどかかります。」と案内がありました。
コンタクトレンズは在庫を持たず、その都度メーカーさんへ発注して取り寄せるシステムなのだそうです。
当日中に持ち帰ることは出来ません。
コストコでの買い方
欲しいコンタクトレンズが決まってる場合、コストコで取り扱ってるメーカーさんかどうか確認しておきます。
コストコオンラインのカテゴリーからコンタクトを絞り込むと、取り扱い中のブランド名がわかります。
オンラインと倉庫店では取り扱うブランド数が違うらしく、倉庫店へ行って直接注文するほうが選択肢が多いみたいです。
オプティカルカウンターに行くと倉庫店で取り扱ってるリストが掲示してあります。
コストコでコンタクトを購入する方法は2パターンあるようです。
パターン1:眼科さんを受診して処方せんを作ってもらい、カウンターへ持って行ってコンタクトレンズを注文する(オンライン注文は処方せんの画像を添付)。
パターン2:「過去に眼科医の診察を受け、その処方指示のもとコンタクトレンズを使用してる」、いま使ってるコンタクトレンズがある場合はレンズの度数などが記載された外箱を持参すると注文できる種類のコンタクトレンズもあるようです。
処方せん問題
処方箋をゲットする。
これが意外と難しい。
最大の難関です。
眼科さんによっては院内購入だけというケースもあります。わたしが何度か受診したことのある眼科クリニックさんのホームページにも「コンタクトレンズの処方箋だけの発行はしておりません」とハッキリ記載されてました。
大きな駅の近くにある眼科クリニックさんを2~3件探しておいて、順番に回ってみることにします。
いきなり行って「初診です。コンタクトの処方箋だけお願いします。」なんて言ったら断られるのではないか、不安が募ります。
心の中で(倉庫店にコストコ眼科あれば楽なのに)、グチりながら初めての眼科クリニックさんへ行って来ました。
受付の方に症状を訊かれ、コンタクトの処方で来院しましたと伝えると、「買う所は決まってますか?」と確認がありました。
「コストコさんで買いたいです。」
これで断られても仕方ありません。
受付の方は言いました。
「はい、コストコさんですね。」
検査と装着トレーニングのあとに診察、処方せんを発行して頂けました。
「発行日より1ヶ月有効(購入1回に限り有効)」と記載されてます。
注文と支払い
オプティカルコーナーで処方せんを提出し、会計をして入荷日を待ちます。
倉庫店とオンラインで同じ価格でした。
わたしが注文したメーカーさんはシステムメンテナンス期間だったため出荷が止まり、通常は4営業日(土日除く)のところ、10日間ほどかかりました。
入荷を待ってる間に、眼科さんで練習したコンタクトの入れ方や外し方が怪しくなってきます。
コンタクトレンズ、受け取った
10日後、コンタクトレンズを受け取りに行きました。
CooperVision
Proclear 1day
multifocal
クーパービジョン遠近両用のコンタクト
30枚 2,880円
Made In USA.
EXP(未開封の使用期限)は
L 2031/06/30
R 2031/05/31
6年間、品質を維持できる保存液えらい。
説明書(添付文書)に徐々に慣らすよう指示があります。
家に着いたら夜だったけど、少しでも慣れておきたくて2~3時間つけました。
コンタクトを忘れる問題
着け心地が良くて全く違和感がありません。
外出中は快適です。
家でパソコン作業とスマホチェックをするときはボヤけることがあり、メガネがあったほうが見やすいです。
コンタクトの上から、追いメガネ。
両方使うとピントが合います
さいきんコンタクトで困ったことがあり、OS(わたしの基盤となるオペレーティングシステム)が認識エラーを起こします。
コンタクトの上からメガネをかけてるとコンタクトの存在を失念し、メガネだけ外して眠ろうとしたことが何度もあります。
着け心地が良くて全く違和感がありません。
クリアな視界はコンタクトの効果なのに「裸眼+メガネ」だと勘違いします。
コンタクト装着中の目印になるようなアクセサリー、髪留め、絆創膏を貼ったりしましたけど、無意識に外してしまいます。
いまも思案中です。
(何か良い方法が見つかったら追記します。)
オプティカルの活用方法
メールオーダー
スタッフさんが「次回の注文はメールオーダーもご利用いただけます。」と、川崎倉庫店のオプティカルコーナー専用アドレスを教えてくれました。メールで注文する場合はコンタクトレンズを受け取るときに精算するそうです。
クーポン
クーポンがあるときは支払い日に対してクーポン適用になるそうです。たとえば値引き期間が終了しそうなギリギリのタイミングでも先に会計してあれば受け取り日が定価販売に戻ってても問題ないそうです。
倉庫店とオンライン(物流拠点)は管轄する部門が異なるため、それぞれ別のクーポンが発行されることもあるそうです。
メルマガで配信されるのは倉庫店で取り扱うコンタクトのクーポンで、コストコオンラインで表示されるのは通販限定クーポンとの事です。
使い慣れてるコンタクトがあれば、メルマガ配信とオンラインの価格表示を両方チェックしたほうが良いそうです。
オンラインだとミニマムオーダーが設定されてるため、はじめて使う種類のコンタクトでしたら倉庫店で1箱ずつ注文したほうが安心です。
商品説明
オプティカルのスタッフさんがコンタクトレンズに関して対応できる範囲は「取り次ぎ」だけです。
コンタクトレンズは高度管理医療機器(不具合が生じた場合に人体へのリスクが比較的高いと考えられ高度な安全管理を求められる医療機器)です。
医師の診断により適切なコンタクトレンズの処方箋が発行されてます。
メーカーさんの特徴や同じブランド名がついてる中での違いなどを会員さんから質問されてもアドバイス出来ない立場なのだとか。
わたしも別のコンタクトを使ってみたくなったときは眼科さんで相談するつもりです。
返品(返金)
返品について、それとなく聞いてみたのですけど「なるべく早く持って来てもらえれば未開封に限り対応できる場合がある」らしいです。
以前と同じ度数で注文したけどつけてみたら合わなかったとか、パッケージ開封後の返金対応はムリみたいです。
切り離し方もコツがある
すぐ使えるようにミシン目を切り離しておこうと引っ張ったら、となりのアルミも切ってしまいました。
上から下方向へ丁寧に切り離します。
フタの切り口が尖ってるので気を付けてください。
左右の区別がつかない問題
左右で度数が違います。
フタに印字されてる度数が判読できません。
100円ショップのセリアさんをパトロール中、発見しました。
補聴器の青マーク(左)赤マーク(右)と同じ考え方にすれば間違えません。
補聴器の色分け表示は世界共通だそうです。
ごみ分別
コンタクトレンズ
コンタクトレンズはティッシュに包んで「もえるごみ」として処分することが多いようです。
外箱と添付文書
外箱と添付文書は必要があるときに読めるように保管してください。
不要になった場合は紙製品ですからもえるごみになります。
資源ゴミ(雑がみ)にも出せます。
アルミのフタ
フタはアルミ製です。
アルミの捨て方は地域によって真逆だったりします。
自治体さんのホームページで「アルミホイル」の出し方を確認して同じ分類で出してください。
ブリスターケース
コンタクトレンズ容器はPP(ポリプロピレン)というプラスティック製です。
外箱にプラマークがありました。
容器包装プラスチックを回収してる自治体さんでしたら資源ごみに出せます。
コンタクトレンズ専門店さんによって回収ボックスを設置してることがあるようです。メーカーやブランドは問わず、使用済みブリスターケースを受け入れてもらえる(コストコオプティカルでは回収してない)そうです。
回収ボックスへ持って行くまでは紅茶の空き缶に入れておきます。
______
クーパービジョン
プロクリアワンデーMF
ITEM#621569 K
\2,880 X 2
JUNE2025