インディアンプレートを思い出しました。
令和版インディアンプレート
20年くらい前にあったデリカのインディアンプレートを思い出しました。
あのときは小分けで3種のカレーとナンとチキンのセット(3人分)でした。今回は2人用ですがボリュームがあり、2~4人分って感じです。
バターチキンカレーは同じ日にインドロードショーで買った「GITSバターチキンカレーソース」と同じカレーです。
ナンも全く一緒でした。
一緒に煮込むチキンの具材が非常に美味しいです。
先に焼き色をつけてからカレーソースと合わせたりしなくても同時に煮込んでOKな用に下準備されてます。
価格・原材料
価格は100gあたり 168円
このパックは1112gで1,868円。
消費期限は加工日より2日間。
Gitsバターチキンカレーソース
元のパッケージです。
裏面に「Distributed by COSTCO」と書いてありました。
デリカでは黒いプラ容器に約450g入ってます。
初日はカレーソースだけ(=具無しカレー)で食べました。
ふだんインドカレーを食べ慣れてることもあり、マイルドながらも満足できる味わいです。
2日めにタンドリーチキンを加えて作ったところ、スパイスの香りが立ち込めてテンション上がりました。
カレーのコクと旨味が増幅します。
ロードショーで試食スタッフさんが「鶏肉を加えてください」と連呼してたのがやっと理解できました。
具無しカレーで食べてたらもったいない。
食物アレルギーに注意
元の外箱にアレルギー物質「乳成分・カシューナッツ」と印字がありました。
カシューナッツはカレーのとろみを出すために使われることがあります。
インドの製造ラインでは「小麦・落花生・ごま・大豆・アーモンド」を含む製品を生産してるようです。
コストコのラベルには「えび・かに・そば・卵・落花生・くるみを使用する設備」であることが印字されてます。
Haldiram’s タンドリープレーンナン
4枚入ってました。
サイズは20x20cmくらいでフライパンでも焼き直せる大きさです。
焼き過ぎると固くなるのでフタをして弱火で両面を軽く温めました。
チーズナンにしても美味しそうです。
食物アレルギーに注意
原材料に含まれるアレルギー物質は「乳成分・小麦・ごま」。
植物油にゴマが含まれてるようです。
煮込み用のチキン惣菜
煮込み用に下味がついたチキン惣菜。
一口サイズ(大きめの唐揚げサイズ)の鶏もも肉。
約300グラム入ってました。
生肉ではなく、半加熱済みです。
初日は煮込まずに単体で焼いて食べました。
とても美味しかったです。
盛り付け
インドカレーで2日連続の投稿になりました。
チキンの味付けは日本人向けに調整されてる気がしますが、レベル高いです。
日本のカレーとは別物です。香辛料が苦手な体質の方には好き嫌いハッキリ分かれそうです。
ゴミ識別
ゴミ分別を確認しておきます。
商品ラベルにプラマークがありました。
パッケージ
フタ・容器ともにプラマークがありました。
素材はPET(ポリエチレンテレフタレート)というプラスティックです。
プラマークのある容器包装プラスチックを回収してる自治体さんは資源ゴミです。
カレー容器
フタと容器どちらもプラマークあり。
仕切り紙
チキンとナンの間にクッキングシートがはさんであります。
シリコーン樹脂(プラスティック)が加工された耐油紙でした。
クッキングシートは可燃ごみで捨ててます。
_________
ITEM #96049
バターチキンカレー
\1,868
AUGST2025